- Advertisement -

市や日本年金機構の職員かたる 四日市市内に不審な電話

 四日市南警察署は9月15日、管内で不審な電話があったと発表した。  発表によると、不審な電話は2件報告があり、1件目は午前11時ころ、四日市市御園町地内の住宅に、市役所職員をかたり「医療費の還付金...

注文していない種子が海外から届く 市がホームページで注意呼びかけ

 「心当たりのない種子が海外から届いた」--。農林水産省が8月上旬ごろから注意を呼び掛けている海外から注文していない種子が郵便などで送られてくる事例ついて、四日市市でもホームページ上で「心当たりの無い...

「平和への願い込め」 ウクライナ国旗色に庁舎をライトアップ 四日市市

 四日市市は3月24日、ロシアによるウクライナへの軍事侵攻の早期停止や平和への願いを込め、市庁舎へ青色と黄色の光を投影し、ライトアップをした。【平和への願いを込め、ウクライナの国旗にちなんだライトアッ...

交通安全や飲酒運転ゼロを呼び掛け 四日市市交通安全協議会ら

 「年末の交通安全県民運動」や「三重県飲酒運転ゼロをめざす推進運動の日」に関する広報活動を四日市市交通安全協議会の会員らが12月1日、近鉄四日市駅前のふれあいモールなどで行った。【四日市のマスコットキ...

安全安心な街を 客引き行為等の禁止に関する条例 地域住民らが街頭啓発

 施行から7月で6年を迎えた「四日市市客引き行為等の防止に関する条例」をさらに周知させようと、地域住民と四日市市、四日市南警察署が7月13日の午後6時から、合同での街頭啓発キャンペーンを商店街を中心に...

「何かの形で支援したい」 四日市市のウクライナ避難民へ寄付 四日市ライオンズクラブ 

 四日市ライオンズクラブ(福岡利樹会長)は、ロシアによる軍事侵攻で、ウクライナから四日市市へ避難してきた人のため、支援金を寄付した。同クラブの申し出を受けた四日市市が仲介をし、ウクライナから同市へ避難...

鉄道テロ想定し訓練 四日市あすなろう鉄道

 四日市あすなろう鉄道と四日市市消防本部、三重県警は10月20日、走行中の車両内で不審者が鉄パイプを持って暴れ、液体をばらまくことなどの「鉄道テロ」を想定した異例事態対応訓練を駅ホーム車両で行った。【...

イベント開催中に火災発生を想定 市総合体育館で特別消防訓練

 「春の火災予防運動」に合わせた特別消防訓練が3月6日、四日市市日永東の市総合体育館で行われた。【火災発生を想定し一斉放水をする消防車=四日市市日永東で】  同体育館でイベント開催中に火災が発生した...

「銃で撃たれた」 被害者男性は重傷 伊賀市の発砲事件

   三重県伊賀市上野忍町の病院駐車場で車内にいた名張市の男性(54)が銃のようなもので撃たれた事件で、伊賀署は5月10日、男性は市外の病院に搬送され、右上腕部の粉砕骨折などの重傷を負い緊...

予約枠埋まらない状況も 1・2回目セットの集団接種終了へ 四日市の新型コロナワクチン

   四日市市は11月24日、新型コロナワクチンの集団接種について、設定した予約枠が埋まらなくなった状況や市内の接種率などから、1・2回目がセットなった接種について、12月に設定した予約枠で終了すると...
- Advertisement -

SNS

1,867ファンいいね
1,334フォロワーフォロー
2,995フォロワーフォロー

今週のトップ3