※掲載情報は変更となる場合があります。
第11回 四日市まちなかバル
11月11日(火)~13日(木)、18(火)~20日(木)
17:00~24:00
所 近鉄四日市駅周辺の飲食店
内 料理1品とドリンクをそれぞれ計3店舗で楽しめるチケット制イベント。
行きつけのお店やお気に入りのお店を見つけるのにぴったり。
簡単にLINEで3枚つづりのバルチケットが購入できる。
料 前売券3,000円、当日券3,300円
問 四日市商工会議所☎059-352-8194
WEBサイト
四日市市西部ブロック人権講演会
11月15日(土)
13:30~15:00(開場 12:50)
所 四日市市立桜小学校 体育館(桜町)
内 講師に東京大学先端科学技術研究センター特任教授の湯浅誠さんを招いて、
児童から若い世代、高齢者まで明るく生き生き暮らせる地域社会
というテーマで講演会を行う。申込不要。手話通訳あり。
駐車スペースは約140台駐車可能。
料 無料 上履きを持参ください
問 四日市市桜地区人権・同和教育推進協議会
会長:福山さん☎059-326-2872
かもしかくるり市
11月15日(土)、16日(日)
10:00~16:00
所 かもしか道具店、かもしかビレッジ(菰野町)
内 全国35軒の陶磁器や生活道具の作り手が参加して、
規格外品やデッドストック、キズのため市場に出ない品を販売する。
使わなくなった陶器を持ち寄ったり、持ち帰ったりできる。
地元食材を使った飲食ブースも並ぶ。小雨決行。
2024年は2日間で5,000人が来場。
問 有限会社山口陶器☎090-8676-7216
家事と家計の講習会 家計簿つけて我が家の生活アップデート
11月16日(日)10:00〜12:00
所 四日市友の家(智積町)駐車場あり(20台)
内 物価高騰の今、あらためて毎日のくらしをふり返り、
お金についてご一緒に考えてみませんか。
「くらしのヒントを見つけよう」「家計のヒントをみつけよう」を
テーマに、家計簿の付け方、進学費用など、暮らしに役立つ講習会。
子どもクッキングもあり(対象4歳〜小学生、親と離れて過ごせる子)
料 300円(資料代)、子ども1人につき保険料50円
子どもクッキング参加の方は材料費50円
備 要事前申込 電話または四日市友の会ホームページへ
問 四日市友の会 ☎︎059-326-2081(火曜・金曜の昼間のみ)
愛LOVEミーJAPANプロジェクト
心に生きる性共育
12月5日(金) 10:00~11:50(受付9:30)
所 四日市市勤労者・市民交流センター(日永東)
内 一般社団法人CLEAR LOVE JAPAN代表理事の谷合えみさんが講演。
自分の心と愛と性に向き合う講演会。定員60名。要申し込み。
料 大人3,000円 高校生以下無料
備 申し込みは右の二次元コードから
問 整体×パーソナルトレーニングうぇるはぴ☎090-1940-6563
一般社団法人日本薬膳学会 市民公開講座「薬膳とわたし」・健美薬膳ランチ
12月7日(日) 10:30~(受付9:30~)
所 鈴鹿医療科学大学白子キャンパス(鈴鹿市南玉垣町)
内 毎年恒例の日本薬膳学会市民公開講座。
タレント麻木久仁子氏に、「薬膳とわたし」をテーマに自身の経験を踏まえ
薬膳の魅力について話して頂きます。
料 講演は無料。「健美薬膳弁当」(1,500円要予約限定300個)、
薬膳商品(薬膳あられなど)も販売
備 薬膳弁当の予約締切は11月21日。
詳細は日本薬膳学会、市民公開講座のページへ
問 日本薬膳学会事務局
☎︎059-384-9211(平日9:00~17:00)
第69回 歳末助け合い運動協賛 歳末助け合い音楽会
12月14日(日)
12:00開場
12:30~15:40(終演予定)
所 イスのサンケイホール鈴鹿(鈴鹿市)
内 三泗地区の高校吹奏楽部が出演。音楽会で得られた純益金は、
共同募金会を通して寄付される。参加予定校は四日市高等学校や
四日市西高等学校、四日市工業高等学校、海星高等学校などの計12校。
会場はワンスロープ式で1,275席あり、うち7台分は車いす利用者用のスペース。
料 500円
問 四日市学生吹奏楽連盟☎059-326-2684(四日市西高等学校内 西岡先生)
Christmas J.Gospel Concert
12月19日(金)19:00〜20:00
所 あさけプラザ ホール(下之宮町)
内 女性6人で結成されているゴスペルグループ「しるしと不思議」と
「Zionゴスペルクワイア」のクリスマスステージ。
料 入場無料
問 ロバの子J.ゴスペルクラブ
ホームページ または
☎︎090-9915-6972






