18歳に聞く 四日市市長選挙
11月29日(日)は四日市市長選挙の投開票日。初めて投票に臨む18歳に、選挙を通じた将来の四日市への期待などを聞いた。【市長選について語る大西さん=四日市市萱生町で】
「やっと社会に参加できる」...
こにゅうどうくんライナー運行開始
四日市市と三重交通は10月から、県立総合医療センター(日永)を起点、小山田記念温泉病院(山田町)を終点とする路線バス「こにゅうどうくんライナー」の運行を始めた。9月末まで同社が運行していた「長沢線」...
野菜を身近に感じて 食育活動に情熱
堀田健一さん
野菜をもっと身近に感じて――。四日市市上海老町で農業を営む堀田健一さん(34)は、6年間の会社員生活の後、生まれ育った四日市で専業農家として再出発し、現在はナスやコマツナなどを生産す...
出店に便利「スワ屋台」
四日市市諏訪町で毎月最終日曜に開かれるフリーマーケット「なんでも四日の市」の会場に、出店に便利な折り畳み式の「スワ屋台」がお目見えした。主催の諏訪新道発展会が企画・制作したもので、「アイデアしだいで...
風呂敷がエコバッグに かさばらず洗いやすい
全国のスーパーやコンビニなどでレジ袋有料化が導入され1か月余り。ごみ減量やマイバッグの使い方など、環境について考えるきっかけにもなっているが、三重県環境学習情報センター(四日市市桜町)では、風呂敷を...
【ピンクリボン月間】 27年間寄り添う活動
三重県乳腺患者友の会「すずらんの会」会長の徳山直子さん
3人の子育て中に乳がんを患い、乳房全摘手術を受け抗がん剤治療や化学療法も経験した、三重県乳腺患者友の会「すずらんの会」会長の徳山直子さん(6...
【ピンクリボン月間】 「がん検診の重要性知って」
市立四日市病院形成外科医 梶原愛莉砂さん
8月末に開かれた、社会に貢献する魅力ある女性の活躍機会創出を目的としたコンテスト「ビューティージャパン」全国大会で、市立四日市病院(四日市市芝田)に勤務す...
ユニークな映画同人誌 節目の10号「シネマ游人」
四日市の映画ファン有志が2016年から年2回発行している映画同人誌「シネマ游人」がこのほど区切りの10号目を迎えた。代表を務める四日市市あがたが丘の林久登さん(77)は「寄稿頂く多くの方に支えられ...
「五輪の夢は諦めない」 パールズジュニアチーム 水谷咲良さん
小学4年からラグビーを始め、中学2年でラグビーの本場・ニュージーランドに留学していた四日市メリノール学院高2年の水谷咲良さん(16)(桑名市在住)。新型コロナウイルスの影響で、志半ばで帰国することに...
新型コロナ収束願いこめる 「つるしびな」を垂坂観音寺へ奉納
清水町の村瀬さん
和小物教室を主宰する四日市市清水町の村瀬美和子さん(75)は今年4月と7月に、疫病退散の伝説がある垂坂山観音寺(同市垂坂町)へ長さ約2㍍の「つるしびな」を計2基奉納した。吉田眞圓...