自転車ヘルメットのかぶり方など学ぶ 四日市交通安全フェスタ
四日市市交通安全協議会は9月23日、四日市市、四日市北、南、西警察署と各地区の交通安全協会と共催で、四日市交通安全フェスタの関連イベント「みんでかぶろに!自転車ヘルメット!」を同市日永のショッピング...
秋の全国交通安全運動始まる 四日市北・南・西の警察署と関係機関 団結して出発式
「交通事故のない安全・安心な四日市!」をスローガンに、秋の全国交通安全運動(9月21日~30日)に関連し、四日市南警察署(藤井淳夫署長)は9月21日、四日市北・西警察署と関係機関と団結して、出発式を...
特殊詐欺撲滅員へ委嘱状 地域との連携を 四日市北警察署
三重県内で特殊詐欺の被害が相次ぐ中、四日市北警察署(四日市市羽津)は9月12日、日頃から地域活動などに力を入れている住民11人を、警察と連携して特殊詐欺被害防止の啓発活動してもらう特殊詐欺撲滅員とし...
台風7号で暴風や大雨 4340戸で停電 転倒で救急出動も 四日市市
四日市市は8月15日、台風7号による市内の被害や道路状況などについて発表した。発表によると、転倒事故によって救急出動の事案が1件あったという。また、市内の4340戸で午前10時時点で、停電が発生して...
台風7号が接近 四日市市内の鉄道や公共施設 運休や休館なども
四日市市は8月14日、東海地方への影響が懸念される台風7号について、市内の公共施設や公共交通機関の状況などについて、市ホームページなどで発表した。午後7時45分には津地方気象台から四日市市に暴風警報...
交通事故にあ「ワン」のたすき着用 広報犬の豆助 シルバー人材センターで啓発 四日市市
四日市市山田町の小山田駐在所で今年4月に”赴任”し、地域の安全を見守っている柴犬の豆助はこのほど、四日市南警察署から同署の広報犬として委嘱を受けた。赴任後、メディアに取り上げられ話題になった豆助。7...
条例施行から7年 客引き行為「しない させない 利用しない」を呼び掛け 街頭で啓発キャンペーン 四日...
四日市市は6月30日、2016年7月1日に施行された「四日市市客引き行為等の防止に関する条例」が7年経過することを踏まえ、地域住民や四日市南警察署の関係者らとともに諏訪栄町の商店街や近鉄四日市駅ふれ...
自転車盗難、特殊詐欺の被害防止を啓発 四日市地区職域防犯組合連合会ら
四日市地区職域防犯組合連合会(奥山晃会長)は6月15日、四日市南警察署の署員と連携し、自転車盗難や特殊詐欺の被害防止を呼び掛ける啓発活動を、近鉄四日市駅前のふれあいモールで行った。【啓発物を手渡す四...
自主回収が終了 有毒部位混在のフグ 四日市市内のスーパーで販売
四日市市保健所は6月9日、四日市市日永1のスーパー「タチヤ四日市店」で同8日に販売された「石川県産 鮮魚 ごまふぐ 白子(加熱用)」の1パック約400グラム入りに、有毒部位である卵巣が混在していた可...
フグの白子に混入した有毒部位の卵巣販売か 四日市市内のスーパー 注意を喚起
四日市市保健所は6月8日、四日市市日永1丁目のスーパー「タチヤ四日市店」で販売された「石川県産 鮮魚 ごまふぐ 白子(加熱用)」1パック約400グラム入りに、有毒部位である卵巣が混在していた可能性が...