住民税非課税世帯への物価高騰対策を先行して可決、11月定例月の四日市市議会が開会
三重県の四日市市議会は11月29日、11月定例月議会の初日を迎え、市側が2件の一般会計補正予算案など51議案を提案、2件の報告をした。森智広市長が提案説明をし、ふるさと納税の寄付金が想定を上回る見...
差別に対する新しい条例の必要性指摘、四日市市の人権施策等調査特別委で専門家が意見
三重県の四日市市議会は11月24日、人権施策等調査特別委員会を開き、同和対策について、反差別人権研究所みえ(ヒューリアみえ)の松村元樹事務局長から専門家としての意見を聞いた。松村さんは、差別をなく...
四日市市も帯状疱疹ワクチン公費助成へ、中央道路の車線統合など請負契約案も、29日初日の市議会に提案
三重県四日市市は8月22日、同29日に初日を迎える市議会に提案する議案などについて説明した。物価高騰対策事業費や帯状疱疹ワクチンの公費助成を始めるためのシステム改修委託費などを含む一般会計補正予算案...
萬古焼の原料ペタライトの研究に補助費、四日市市が計71億9000万円余の一般会計補正予算案など51議...
三重県四日市市は11月22日、今月29 日に初日を迎える11月定例月議会に提出する一般会計補正予算案など51議案、報告2件について説明した。ふるさと納税の増収に伴う経費の増額、萬古焼の土鍋などの原...
10万円を一括給付へ 子育て世代への臨時特別給付金 四日市市
四日市市は12月17日、新型コロナの影響が長期化する中で、子育て世代を支援することを目的とした18歳以下の子どもがいる世帯への臨時特別給付金について、同市は10万円を一括給付すると発表した。【定例...
生徒自身が自分で考える学習 橋北中が文部科学大臣表彰 四日市市
四日市市立橋北中学校(山内雅喜校長、同市高浜町)はこのほど、文部科学大臣がキャリア教育の充実した発展に力を入れ、顕著な功績が認められる教育委員会、学校、PTA団体などについて表彰する「第15回キャリ...
新図書館、「そもそも近鉄駅前でいいのか」の議論まで噴出、四日市市議会
三重県の四日市市議会は10月2日、本会議で一般質問を終えた後に全員協議会を開き、図書館に関する質疑をした。今議会では、新図書館の設置後も現図書館を継続使用したいとの考えを市側が断念する説明をしたが、...
所得制限が無しなどに変更 四日市市の子ども医療費助成の対象拡大
四日市市は、子どもの病気の早期発見と療養、保護者の経済的な負担を軽減しようと、今年9月の診療分から、助成の対象を拡充する。
従来の制度では所得制限があったが、変更後は無しに。窓口負担無料化の年齢...
委託業者により個人情報不正流出 約5500件の住所など 四日市市
四日市市は10月19日、同市保険年金課が三重県国民健康保険団体連合会に委任し、 同会が委託した特定健康診査、特定保健指導及び保険料納付催告の電話勧奨業務について、委託先である「NTTマーケティング...
議長に樋口龍馬さん、副議長に谷口周司さんを選出、四日市市議会
三重県の四日市市議会は5月15日、正副議長選挙を行い、議長に樋口龍馬さん(46)、副議長に谷口周司さん(44)を選出した。2人は、時に意見を戦わせ、時に意見をひとつにしていく議会の役割を果たせるよう...