「四日市市こそ、しっかり調査を」、市の回答受け、公災害ネットがPFAS問題で意見交わす
市民団体の「四日市公災害市民ネット」は8月12日、例会を開き、全国で話題になっているPFAS(有機フッ素化合物)について意見を交わした。同ネットは7月10日に森智広市長あてに市全域の汚染の実態把握な...
コスモス見ごろ近づく、桑名市の「なばなの里」秋の装いに、10月には秋のバラも
三重県桑名市長島町の「なばなの里」で9月19日から10月20日まで、「ダリアコスモスまつり」が開催される。赤、白、ピンクのコスモス(スーパービッキー)は今週末くらいから咲きそろいそうだといい、見ごろ...
ビレッジハウス、三重県内で最大のリノベーションを笹川団地で始動、9日まで現地で内覧会も開催中
国内最大級の賃貸住宅サービス会社「ビレッジハウス・マネジメント(ビレッジハウス)」が、三重県四日市市の笹川団地で県内最大のリノベーションによる住宅提供を開始し、9月7日、現地での内覧会を始めた。親会...
箱の重さ「おかしい」、宅急便での現金詐取を未然に防ぐ、四日市南署がヤマト運輸のドライバーらに感謝状
宅急便で現金を送らせ、だまし取ろうとした特殊詐欺を、集荷担当のドライバーが箱の重さなどから「おかしい」と感じて被害を未然に防ぐ事案があり、四日市南署は8月23日、このドライバーらに感謝状を贈った。【...
「“みえきた”に秋が来た」、地元の新米直売にお客の車列、四日市のJA南部カントリー
三重県四日市市のJA南部カントリーで9月16日、収穫したばかりの新米の直売が始まった。事前申し込みと引き取りを条件に通常よりも値打ちに買えることもあり、ひっきりなしに購入客の車がやってきた。【次々に...
新型コロナ発生動向 1定点17・3人で前週比0・93倍 三重県
三重県は9月20日、新型コロナウイルスの11日から17日までの発生動向を発表した。県が指定する医療機関の定点把握で、1定点当たりの平均感染者数は前週比0・93倍の17・3人に減少した。
発表によ...
「自転車の鍵しっかり」、近鉄阿倉川駅の自転車置き場で盗難防止を訴え
三重県四日市市の近鉄阿倉川駅で9月20日、四日市北署などの自転車盗難防止の呼びかけがあった。署員や北地区防犯協会の人らが、ワイヤー錠を手渡して「ツーロック」を勧め、駐輪中の自転車の鍵がかけてあるかな...
限界を設けないカッコいい女性! 四日市で「Mrs of the Year2023三重大会」を開催、2...
「自身にリミットをつくらず、愛と感謝に溢れたカッコいい女性に」をテーマに、「Mrs of the Year2023三重大会」が9月12日、四日市市文化会館で開かれた。4部門に計20人が参加、各部門のグ...
シェトワ白揚から45年の歴史に幕 TSUTAYA四日市店が3月末で閉店へ
「思い出がいっぱい、ありがとう」
四日市市芝田に1978年「シェトワ白揚」として開店し、現在は「TSUTAYA四日市店」として営業する同店が3月31日(金)で閉店することとなった。書籍や雑誌、レン...
体操種目別ワールドカップで優勝 暁高2年の岡村さん 練習拠点は相好体操クラブ四日市教室
ドイツのコトブスで開かれた体操競技の種目別ワールドカップシリーズ、「第46回コトブス国際」で、四日市市大井手の相好体操クラブ四日市教室で練習に励む暁高校2年の岡村真さんが、平均台で優勝した。2位は東...