「山の日」の8月11日、三重県菰野町の御在所岳山頂で限定の記念カードのプレゼントがあった。雨模様ではあったものの、カードの配布を始めた午前10時ごろには雨も弱まったといい、日めくりを手にしての記念撮影なども行われた。
御在所ロープウエイによると、この日の山頂付近の気温は、午前9時、正午ごろともに20度。名古屋市や大阪府堺市から訪れた人や、この日が誕生日で記念登山をした人もいたという。山に親しむことが趣旨というこの日にちなみ、三重県山岳遭難防止連絡協議会による安全な登山の啓発活動がふもとの駅前、山上駅舎などであり、ふもとの駅前ではパラコードキーホルダーや缶バッジの制作体験も開かれたという。
御在所ロープウエイの広報担当者は「まだまだ暑い日が続きますが、涼と深い緑が美しい夏山の絶景を見に、多くの方々に足をお運びいただければと思います」と話している
「山の日」は、2016年施行の改正祝日法で制定された国民の祝日のひとつだが、8月11日と定められたことには様々な経緯もあり、8月の「八」が山のように見え、11日の「11」が木が並ぶ林のように見えるためといった説明もされている。(記事中の写真は御在所ロープウエイ提供)
