- Advertisement -

「コラム」ふるさとの名前 第17回【四郷】

 四郷地区はその昔、点在する寒村で四郷谷や日野谷と呼ばれ、天白川上流域の台高地には原野が広がっていました。室町時代頃に天白川流域に人々が住み始め、狭い土地を農耕地に作り変えました。江戸時代後期から明治...

第15回 好物のお供え

 日本には、故人を偲ぶとき、お墓や仏壇にローソクやお線香のほか、好物を供える習わしがありますね。でも、生ものをお供えするのは衛生面や準備、片付けも大変です。  そんな時に、本物そっくりに作られた...

第72回 チョコのお返し

 2月は恋愛をしている男女にとってバレンタインデーという大きなイベントがあります。特に特定のお相手のいる男性にとってこの日はとても楽しみな一日であることは間違いありません。このバレンタインデーを利用し...

第10回 三重・県(あがた)

 三重地区は水と自然に恵まれた農村集落として発展してきました。県名の発祥地と誤解されることも多いようです。明治22年に東坂部、西坂部、山之一色、生桑、小杉の5か村が合併して三重村となりました。当初は古...

コラム「8020(はちまる・にいまる)運動」【PR】

 8020運動を知っていますか?80歳になっても20本以上の歯を保っていようという、日本歯科医師会と厚生労働省が推奨する運動です。永久歯は28~32本で、そのうち20本以上の歯があれば、食生活に満足で...

コラム 「婚活道場」~来年1年以内に結婚を決める~<PR>

 今年も残すところあと1か月を切りました。2022年は皆様にとってどんな年でしたか?そして、2023年はどんな年にしたいですか?  みえ婚では今年もたくさんのご成婚を生み出すことができました。その方...
慈善橋

第8回 橋北

 橋北とは、三滝川に架かる三滝橋の北側を意味し、かつては伊勢湾の入り江で、葦が生い茂る湿地帯でした。浜一色とは海浜、浜辺のことで、1種類だけの年貢を負担する土地という意味です。江戸時代に入ると、東海道...

歯周病ってなあに? ②

歯周病ってなあに? ②〈8.14〉  「ズキズキしたけど、ゆっくり休んだら治った」という患者さんがみえます。これは一時的なもので、歯周病は症状を再発しながら進行します。進行すると、歯がグラグラし始め...

歯周病ってなあに? ③

歯周病ってなあに? ③〈9.11〉  ①②とお話してきたように、歯周病は気づかないうちに進行する病気です。処置しないままで居ると最終的には歯が抜けてしまいます。それだけでなく、歯周病菌が血液へ入り全...

安心安全な卵で信頼を きららのさと

 「子どもがこの卵しか食べないから、わざわざ買いにくる」と話す主婦がいる。毎日欠かさず食べているマッチョな筋肉のボディビルダーもいる。四日市市桜町の「きららのさと」の卵。こだわりの飼料が生み出す味が口...
- Advertisement -

SNS

1,867ファンいいね
1,334フォロワーフォロー
3,021フォロワーフォロー

今週のトップ3