食べてくれる方の期待に応えたい 春キャベツ生産者・川田さん

 専業農家として確かな品質の野菜の安定供給を続ける四日市市下海老町の川田正人さん(54)。家族で協力し、色鮮やかで柔らかい春キャベツを作っている。  川田さんは15年ほど前、親の農業を継いだ。米や白...

年代別口腔ケア ー高齢者ー

年代別口腔ケア ー高齢者ー 〈2021.10.9〉  「よく噛んで食べる」「楽しい会話」など、口は元気の源です。高齢者は唾液の分泌量が減り、自浄作用が衰えてきますので、意識して清潔に保つ必要がありま...

素材と品質の安定にこだわる 半平や

 魚のすり身に味付け、成形し揚げた「はんぺい」で、どこにもない手作りの味を求める四日市市富洲原町の「半平や」の山本利光さん(62)と奈奈さん(55)さん夫妻。店舗販売や朝市の出店で多くのファンをつかん...

お口の健康と認知症予防

お口の健康と認知症予防〈5.15〉  お口の健康は虫歯予防だけではありません。歯がそろってよく「噛む」ことで脳のはたらきが活発になります。しっかり噛んで美味しく食べて老化ストップ。認知症予防のために...

第4回 大矢知

 大矢知地区は古代朝明郡の役所の跡、久留倍官衙遺跡があることで知られています。壬申の乱の際、大海人皇子が戦勝祈願をしたり、聖武天皇が東国行幸の際に立ち寄ったとされる歴史深い場所です。今の大矢知興譲小学...
慈善橋

第8回 橋北

 橋北とは、三滝川に架かる三滝橋の北側を意味し、かつては伊勢湾の入り江で、葦が生い茂る湿地帯でした。浜一色とは海浜、浜辺のことで、1種類だけの年貢を負担する土地という意味です。江戸時代に入ると、東海道...

歯周病ってなあに? ③

歯周病ってなあに? ③〈9.11〉  ①②とお話してきたように、歯周病は気づかないうちに進行する病気です。処置しないままで居ると最終的には歯が抜けてしまいます。それだけでなく、歯周病菌が血液へ入り全...

第72回 チョコのお返し

 2月は恋愛をしている男女にとってバレンタインデーという大きなイベントがあります。特に特定のお相手のいる男性にとってこの日はとても楽しみな一日であることは間違いありません。このバレンタインデーを利用し...

第67回 結婚願望に変化あり

 未婚者の中に「いつか結婚したい」と思っている方は80%以上存在します。(株)リンクバルの調べで、未婚の男性15%、女性16%がコロナ禍で「結婚願望が強くなった」と答えたそうです。コロナ禍の不安の中で...

コラム「自宅でのセルフケア」【PR】

 歯ブラシでの歯磨きだけで届かないところはデンタルフロス(糸ようじ)や歯間ブラシがお勧めです。「種類が多くて選び方がわからない」「うまく使えなかった」ということはありませんか。自己流で使うと効果がなか...

SNS

1,867ファンいいね
1,334フォロワーフォロー
2,390フォロワーフォロー

今週のトップ3