第72回 チョコのお返し
2月は恋愛をしている男女にとってバレンタインデーという大きなイベントがあります。特に特定のお相手のいる男性にとってこの日はとても楽しみな一日であることは間違いありません。このバレンタインデーを利用し...
第9回 海蔵
海蔵地区は海蔵川が東流し、南側は三滝川に面しています。名前の由来は、漁具を保管する「あくら」と呼ばれる小屋を海人蔵または海蔵と書いたことにちなみます。最初は海蔵川と書いて「あくらがわ」と呼んでいまし...
第9回 実家の片付け
「仏壇を移動したい」という依頼が増えています。家を新築しているのでその間のお預かりであったり、または実家を片付けて子どもの家へ、等の理由です。他の物は処分できても仏壇は…と言われる方もいらっしゃいま...
第71回 今年こそ結婚を決めましょう
コロナ禍が3年目に突入しました。婚活業界がコロナに影響を受けていないと言えば嘘になりますが、婚活して結婚したいという人の数は変わっていませんし、みえ婚会員様の成婚件数は、コロナ禍以前とほぼ変わってい...
白ネギの一生を見届ける 内田一哉さん
真っ直ぐで艶のある白ネギを育てる菰野町池底の内田一哉さん(49)。シャキシャキの食感がありながらも柔らかく、甘味もあり、食卓に並ぶと、「主役級」の存在感を放つと評判だ。
東海農政局の職員だった内...
年代別口腔ケア ー中高校生ー
年代別口腔ケア ー中高校生ー〈2022.1.15〉
食べ盛りの学生さんは食事の回数が多い分、歯垢もつきやすくなります。特に寝ている間は唾液の分泌が少なくなり、虫歯が進行しやすくなりますので、夜食の...
第70回 プロポーズの極意!
12月は1年間で一番プロポーズが多い時期ですが、男性からプロポーズを「伝えたつもり」が、女性は「プロポーズをしてもらっていない」というギャップ、多いんです。言ってもらえていない、受けたつもりがない、...
年代別口腔ケア ーヤング世代ー
年代別口腔ケア ーヤング世代ー〈2021.12.11〉
20代は若く健康なイメージですが、歯の問題を抱えている人がいらっしゃいます。お菓子をダラダラと食べたり、歯磨きを忘れて寝たりすると、口中が不...
笑顔が見たくて手間をかける
四日市市上海老町の「haruいちご農園」の内田直人さん(45)と妻の英子さん(43)は、「食べる人を笑顔にしたい」と、イチゴの生産に奮闘している。
13年ほど前、当時1歳の長男の子育て中だった英...
第8回 橋北
橋北とは、三滝川に架かる三滝橋の北側を意味し、かつては伊勢湾の入り江で、葦が生い茂る湿地帯でした。浜一色とは海浜、浜辺のことで、1種類だけの年貢を負担する土地という意味です。江戸時代に入ると、東海道...