ペットと一緒の避難想定 常磐地区が避難所訓練に導入
大規模災害が発生したら、あなたの愛するペットは――。四日市市常磐地区が昨年末開いた「避難所設営訓練」の中で、飼い主がペットと一緒に避難することを想定した「ペット同行避難訓練」も行われた。過去の災害...
力強い動きに歓声 四日市市消防出初式
令和2年四日市市消防出初式が1月12日、四日市ドームと周辺を会場に開かれ、親子連れら多くの来場者でにぎわった。【迫力ある動きに注目が集まったはしご登り=四日市ドームで】
車両分列行進で始まった出...
昔ながらの餅つき 1月19日竈の家で
かまどの火で蒸し、きねとうすでついた昔ながらの餅つきを、一緒に楽しみませんか――。明治末期に建てられた古民家を利用した、四日市市釆女町のまちかど博物館「暮らしを楽しむ竈(かまど)の家」で1月19日...
防災セミナー企画 神前地区の女性グループ「アイリス」
女性の視点で防災対策を地域に伝えようと活動する、四日市市神前地区の女性防災の会「アイリス」は、1月29日(水)に四日市中消防署中央分署(同市曽井町)で防災セミナー「その時、こどもたちや地域を守るに...
銀峯陶器が初の感謝祭 1月12日午前10時から
「花三島」シリーズの土鍋などで知られる耐熱食器製造「銀峯陶器」(四日市市三ツ谷町)が、1月12日(日)午前10時から「GINPO感謝祭」を開く。アウトレット商品の販売、ご飯土鍋で炊いたご飯の試食、...
東京2020オリンピックレスリング女子53キロ級代表内定 向田真優さんが四日市市役所訪問
昨年の世界選手権で銀メダルを獲得し、東京2020オリンピックレスリング女子53キロ級代表が内定した四日市市出身の向田真優さん(至学館大学4年)が1月10日、四日市市役所を訪問した。【出迎えた職...
110番の適切な利用を呼び掛け 四日市南警察署が啓発活動
四日市南警察署は1月10日、「110番の日」に適切な利用を呼び掛けようと、近鉄四日市駅ふれあいモールで啓発活動をした。通行人や買い物客らが足を止め、署員らによる啓発の寸劇などを見ていた。【110番...
火災発生や救急出動 2019年の状況など発表
四日市市消防本部は2019年の管轄地域における火災、救急、救助件数の状況(速報値)を発表した。発表によると、火災は92件で前年の110件から18件の減少となった。救急出動の件数は15,585件で過...
消防団のはしご登り演技や消防広場 1月12日に四日市消防出初式
令和2年四日市市消防出初式が1月12日、四日市ドームや周辺を会場に開かれる。時間は午前9時からで入場無料。陸、海、空による分列行進で始まり、消防団員の表彰、救助隊や救急隊による救急救助訓練、消防団...
約600人が参加し新春賀詞交歓会 四日市商工会議所
会員や関係団体からの参加者約600人が出席した「四日市商工会議所 令和2年新春賀詞交歓会」が1月7日、四日市市安島の「都ホテル四日市」4階にある伊勢の間で開かれた。【種橋会頭や森市長らによる鏡開き...