- Advertisement -

鉄道テロ想定し訓練 四日市あすなろう鉄道

 四日市あすなろう鉄道と四日市市消防本部、三重県警は10月20日、走行中の車両内で不審者が鉄パイプを持って暴れ、液体をばらまくことなどの「鉄道テロ」を想定した異例事態対応訓練を駅ホーム車両で行った。【...

「何かの形で支援したい」 四日市市のウクライナ避難民へ寄付 四日市ライオンズクラブ 

 四日市ライオンズクラブ(福岡利樹会長)は、ロシアによる軍事侵攻で、ウクライナから四日市市へ避難してきた人のため、支援金を寄付した。同クラブの申し出を受けた四日市市が仲介をし、ウクライナから同市へ避難...

防災行政無線の機能も アプリ「四日市市Sアラート」

 四日市市では、防災情報の伝達手段を強化しようと、災害情報アプリ「四日市市Sアラート」を運用している。同アプリは、スマートフォンにインストールすると、災害時の警報や避難指示といった緊急性の高い情報を受...

イベント開催中に火災発生を想定 市総合体育館で特別消防訓練

 「春の火災予防運動」に合わせた特別消防訓練が3月6日、四日市市日永東の市総合体育館で行われた。【火災発生を想定し一斉放水をする消防車=四日市市日永東で】  同体育館でイベント開催中に火災が発生した...

客引き行為等の防止に関する条例 街頭啓発キャンペーンで周知呼びかけ

    四日市市は2016年7月1日から「四日市市客引き行為等の防止に関する条例」を施行した。今年4月には条例が一部改正、それまでは規制対象外だった居酒屋、ガールズバー、スナックなどによる客引き、誘引...

「銃で撃たれた」 被害者男性は重傷 伊賀市の発砲事件

   三重県伊賀市上野忍町の病院駐車場で車内にいた名張市の男性(54)が銃のようなもので撃たれた事件で、伊賀署は5月10日、男性は市外の病院に搬送され、右上腕部の粉砕骨折などの重傷を負い緊...

予約枠埋まらない状況も 1・2回目セットの集団接種終了へ 四日市の新型コロナワクチン

   四日市市は11月24日、新型コロナワクチンの集団接種について、設定した予約枠が埋まらなくなった状況や市内の接種率などから、1・2回目がセットなった接種について、12月に設定した予約枠で終了すると...

通行人らに呼び掛け 春の火災予防運動

 四日市市消防本部は3月2日、「その火事を 防ぐあなたに 金メダル」を全国統一防火標語に3月1日から7日までの期間、「春の全国火災予防運動」が展開されていることに関連し、近鉄四日市駅北口のふれあいモー...

「ながらパトロール」を展開 地域安全すみれ会が内閣総理大臣表彰

   1996年に安全で安心な地域社会づくりの推進を目的に、四日市市の富田地区に住む女性で設立された「地域安全すみれ会」(山崎幸枝会長)がこのほど、内閣総理大臣賞を「安心安全なまちづくり関係功労者表彰...

2021年の四日市市十大ニュース発表 レスリング向田選手の五輪金メダルなど 

 四日市市は12月17日、2021年中の出来事から、新しく取り組んだことや市政を運営する上で重要などの基準で「四日市市十大ニュース」を発表した。十大ニュースは次の通り。 ・中央通り再編が加速(3月)...
- Advertisement -

SNS

1,867ファンいいね
1,334フォロワーフォロー
3,021フォロワーフォロー

今週のトップ3