- Advertisement -

第66回 素の自分でいられてますか?

 先月、みえ婚で6名が成婚し、今のところ今年一番多い成婚者数となっています。コロナ禍でも結婚はできるんです!  成婚に至った方々にどんなところが決め手だったのかを聴いているのですが、お相手と一緒だと...

コラム「自宅でのセルフケア」【PR】

 歯ブラシでの歯磨きだけで届かないところはデンタルフロス(糸ようじ)や歯間ブラシがお勧めです。「種類が多くて選び方がわからない」「うまく使えなかった」ということはありませんか。自己流で使うと効果がなか...

第5回 仏壇も多様性の時代に

 「仏間をリフォームするので仏壇を処分したい」「古い大きな仏壇を引き継ぐことはできないけど何か代わりになるものはありますか?」という相談が増えています。  従来、仏壇は仏間に置くものでしたが、最近は...

第71回 今年こそ結婚を決めましょう

 コロナ禍が3年目に突入しました。婚活業界がコロナに影響を受けていないと言えば嘘になりますが、婚活して結婚したいという人の数は変わっていませんし、みえ婚会員様の成婚件数は、コロナ禍以前とほぼ変わってい...

第7回 お彼岸とおはぎ

 秋のお彼岸は秋分の日と前後3日間を合わせた7日間を言い、今年は9月20日〜26日です。23日の秋分の日には「祖先を敬い、亡くなった人々をしのぶ」という意味があります。昼と夜の長さがほぼ等しくなること...

第6回 7月盆と8月盆

 夏の風物詩といえば「お盆」。8月に帰省して、お墓参りをする方も多いでしょう。中には「うちは7月にお盆やわ」という地域の方がいらっしゃいます。これはお盆が二種類あるのではなく、明治時代の改暦の際、その...

第59回 婚活は新年からスタート

 あけましておめでとうございます。本年も宜しくお願いいたします。  さて、未だコロナの終息が見えないことにより、行動を控える動きが求められています。しかし、それに逆行するかのように「結婚したいマイン...

第11回 中部

 中部地区はその昔、葦が生い茂った湿地でした。その後陸ができ人々が集まると、東西と南北に通じる道が交わる場所に「四日の市」が立ち、江戸時代には東海道五十三次の宿場町や行政の中心地として発展しました。 ...

第10回 春のお彼岸

 第7回の秋の時もお話しましたが、お彼岸は先祖を敬い故人をしのぶ大切な行事の一つです。昼と夜の長さがほぼ等しくなる春分の日と前後3日間で、今年の春のお彼岸は3月18日から24日までの7日間です。  ...

コラム 「婚活道場」~プロポーズの準備~<PR>

今年も残り2か月を切りました。そして、クリスマスまであと1か月余りです。今年はクリスマスイブが日曜日ですから、「この日にプロポーズしよう!」と考えている人も多いのではないでしょうか。おそらく今年一番...
- Advertisement -

SNS

1,867ファンいいね
1,334フォロワーフォロー
3,021フォロワーフォロー

今週のトップ3