攻めの走りで区間賞目指す 伊藤秀虎君
2月16日(日)に開かれる「美し国三重市町対抗駅伝」で菰野町チームの6区ジュニア男子の部の選手として出場を予定している伊藤秀虎君(18)は、昨冬16年ぶりに全国高校駅伝大会に出場した県立四日市工業...
授業や部活動での作品を紹介 第56回三泗小・中学校美術展覧会
三泗教育発表振興会(葛西文雄会長)は、四日市市と三重郡の小中学校の児童や生徒が授業や部活動で制作した作品を展示する「第56回三泗小・中学校美術展覧会」を四日市市安島の四日市市文化会館の第1、3...
四日市市内小学校で学級閉鎖 集団かぜやインフルエンザの影響
三重県は1月24日、集団かぜやインフルエンザの影響で学年、学級閉鎖などの措置がとられた県内の学校等を発表した。四日市市内では、大谷台小学校で学級閉鎖の措置が取られた。
発...
献血への協力を呼び掛ける ふれあいモールで街頭啓発
四日市市保健所と三重県は1月24日、国が1、2月に展開している「はたちの献血キャンペーン」や、同市で1月の第4金曜日を「献血推進の日」と定めていることにちなみ、近鉄四日市駅北口のふれあいモールで啓...
「郷土・水沢」へ親しみや誇りを 水沢小が文部科学大臣表彰を報告
2010年度から「四日市版コミュニティスクール運営協議会」として10年間活動を行う四日市市立水沢小学校が「地域学校協働活動」の推進について、文部科学大臣表彰を受けた。同小の荻田弘樹校長と同小運営協...
地域学習に力入れキャリア教育 下野小が文部科学大臣表彰
四日市市立下野小学校(坂本豊治校長)がこのほど、学校づくりビジョンや基本的な取り組みについて、地域学習を中心に据えたキャリア教育に力を入れていることなどが評価され、「第13回キャリア教育優良教...
集団かぜやインフルエンザで学級閉鎖 四日市
三重県は1月23日、集団かぜやインフルエンザの影響で学年、学級閉鎖などの措置がとられた県内の学校等を発表した。四日市市内では、羽津小で学級閉鎖となった。
発表によると、羽津小では2年の1クラスで...
工場夜景の日にちなんだイベント 2月に夜景写真講座
四日市港管理組合は2月23日の「工場夜景の日」にちなみ、日本写真講師協会の佐々木勇さんを講師に招いた夜景写真講座を2月12日(水)、19日(水)に四日市港ポートビル(四日市市霞2)の14階展望展示...
はもりあフェスタ2020 1月31日から本町プラザ
「はもりあフェスタ ~もっと近くに 男女共同参画社会」が、1月31(金)から2月2日(日)まで四日市市本町の本町プラザで開かれる。市男女共同参画センター「はもりあ四日市」に登録する有志の15団体が...
テーマは「安心して暮せる21世紀」 1月25、26日に消費者のつどい
四日市市と四日市消費者協会は1月25、26日の2日間、消費者にさまざまな情報を知ってもらおうと、展示やステージショーなどの企画がある「消費者のつどい」を近鉄百貨店(四日市市諏訪栄町)の11階にある...