- Advertisement -
羽津山緑地頂上から伊勢湾方向の眺め

第7回 羽津

 羽津地区は、垂坂丘陵から伊勢湾まで続く広大な丘陵地に、自然村が点在していました。江戸時代は桑名藩領で、南北に走る東海道と、北西に通じる大矢知街道の交通の要所でもありました。羽津という語は、応永12(...

コラム「親子で歯磨き 乳幼児編」【PR】

乳歯が生えてきたら柔らかいガーゼで歯を拭いて下さい。お口を開ける練習から、なるべく機嫌の良い時に始めると良いでしょう。 歯が生えそろってきたら歯ブラシを使います。 お子様用の歯ブラシは柔らかく...

生でも甘くて おいしいニンジン

すぎやまファーム 杉山和広さん  ニンジンやコメなどを育てる四日市の農家「すぎやまファーム」の杉山和広さん(43)。菰野町下村の農地で、土地や気候に適した品種のニンジンを栽培している。  13年前...

「コラム」ふるさとの名前 第15回【塩浜】

 塩浜地区内を南北に貫通する塩浜街道は、江戸時代中頃までは海岸線でした。塩浜の名は古くから製塩が行われていたことにちなみます。明治3(1870)年には、塩浜・馳出・辰巳新田・大橋新田の4つの村がありま...

年代別口腔ケア ー小学生ー

 近年はお菓子の種類も豊富ですね。甘いお菓子をダラダラと食べるのは虫歯のもと。おやつタイムを守るのも予防のひとつです。炭酸水は無糖のものならと安心しがちですが、炭酸は酸性なので歯が溶ける原因に。炭酸水...
三ツ谷の一里塚碑

第9回 海蔵

 海蔵地区は海蔵川が東流し、南側は三滝川に面しています。名前の由来は、漁具を保管する「あくら」と呼ばれる小屋を海人蔵または海蔵と書いたことにちなみます。最初は海蔵川と書いて「あくらがわ」と呼んでいまし...

第73回 結婚したい人が増加中!

ちょうど10年前に白河桃子さんの「震災婚」が話題になりました。東日本大震災をきっかけとする結婚したい男女が増える現象を描いた本です。まさに現代は10年前と同じ現象が起こっているのかもしれません。コロナ...

コラム「シニアの歯磨き」【PR】

歯茎は加齢と共に痩せてきます。 歯茎が痩せると、お口の健康リスクが高くなります。 「痛くなった」「歯がグラグラしてきた」など、症状が出てから診察にいくのではなく、「予防のための定期健診」をお勧...

お墓のトリビア

 日本で「お墓」と言えば、縦長の石を建てたものが一般的なイメージでしょうか。  遺骨を収めて故人を弔うところがお墓で、その目印となるものが墓石です。墓石の形に規定はありません。故人やご家族の希望があ...
八郷橋から望む鈴鹿山脈

第5回 八郷

 八郷地区は四日市市中心市街地から北へ約6〜7kmに位置します。朝明川の中流域に点在する自然村として、また、近江や京に通じる八風街道を支える交通集落として歴史を刻んできました。  八郷の名前は明治2...
- Advertisement -

SNS

1,867ファンいいね
1,334フォロワーフォロー
3,021フォロワーフォロー

今週のトップ3