出場グループ募集中 第8回全国ファミリー音楽コンクールinよっかいち
音楽を通じて感動と共感を呼び、四日市の魅力や家族の絆を全国に発信する「第8回全国ファミリー音楽コンクールinよっかいち」が10月20日(日)に四日市市文化会館第1ホール(同市安島)で開かれる。主催の...
夜間開館でコンサート ホタル観賞も
ゲンジボタルが生息している四日市市楠町本郷を会場に、5月25日(土)午後2時から同9時まで「夏の夜間特別開館2019&ホタルの郷コンサート」が開かれ、日没後にはホタルの鑑賞会もある。参加無料、申...
星見つめる動物彫刻 市立博物館で特別展
生き生きとした愛らしい動物の彫刻で知られる彫刻家・はしもとみおさん(いなべ市) の特別展「星をみつめるどうぶつたち はしもとみおの世界展」が、四日市市立博物館(同 市安島)で6月2日(日)まで開...
炎のイベント・窯炎と薪能 5月25日いなべ市で
22回目を迎える、いなべ市藤原町古田の薬師山紫光窯での「炎のイベント・窯炎と薪能」が、5月25日(土)午後6時から開かれる。【自然林の中で能を楽しむ人たち=いなべ市藤原町古田で、2018年5月撮影】...
カートレース日本最高峰に挑戦 元F1・高木虎之介さんのチームに所属
「世界驚かせたい」西朝明中3年・渡部樹君
「将来はF1レーサーになって、世界を驚かせたい」。小学3年からカートレースの世界で腕を磨いてきた四日市市立西朝明中3年の渡部樹君(14)(同市あかつき台)...
かぶせ茶に関心を持って レシピ集第2弾発刊
特産品「かぶせ茶」に広く親しんでもらおうと、四日市市が茶業関係者や高校生などの協力を得て、かぶせ茶を使った揚げ物やぎょうざ、スイーツなど16品を収録したレシピ集の第2弾をこのほど発行した。A5サイズ...
歩いて健康&見どころ巡り 市が冊子「ARUKU」発行
「歩く」ことで生活習慣病の予防や健康増進につなげ、まちの魅力を再発見してもらおうと、四日市市は昨年11月、健康情報冊子「ARUKU」を発行した。A5判16ページで、1万3千部発行。地区市民センター...
ガラス張り床からナローゲージ間近に 四日市あすなろう鉄道
ナローゲージ(特殊狭軌)と呼ばれる線路幅762ミリの「四日市あすなろう鉄道」に、車両の床の一部をガラス張りにした「シースルー列車」が登場した。枕木や、車輪が動く様子を間近に見ることができ、狭い線路...
住み継がれる家でまちの元気を フォレスト・オオモリ岩田社長
北欧スタイルの住宅の建設やリフォームを手掛ける「フォレスト・オオモリ」(四日市市札場町)の岩田雅之社長(49)は、新築だけでなく、築50年前後が経過した平屋住宅を改修し、まちの環境や外観イメージなど...
車内は青い幻想的空間 あすなろう鉄道イルミネーション
街角を彩るウィンターイルミネーションは、毎年恒例の場所も数多いが、四日市市内では今年、四日市あすなろう鉄道に青い光を放つ列車がお目見え。幻想的な空間をつくり出し、話題を呼んでいる。
イルミネ...